■はじめに

このたびは『美鈴とチルノの妖怪の山大冒険〜大妖精を救え〜』をお買い上げいただきありがとうございます。
このマニュアルにはゲーム中における操作法を載せていますので、一読しておいてください。


■動作環境


OS          :98/ME/2000/XP/Vista/7の日本語版が正常に動作するAT互換機
CPU         :Core2Duo 2GHz以上推奨
画面解像度    :640×480必須 24bit推奨
必要メモリ     :1GB以上推奨
必要HDD容量   :1GB以上推奨
サウンド       :PCM(WAVE)を再生できるサウンド環境
VRAM        :GeForce 128MB以上
その他       :5ボタン以上のゲームパッド推奨

DirectX9以上が動作するPC
Direct3D対応のビデオカード



・ノートPCなどのビデオカードでは動作環境対象外とさせていただきます
・Voodooなどのビデオカードはこちらで動作確認が出来ないためサポート外とさせていただきます。
・特にノートPCやオンボードのビデオカードでは一部うまく表示されないこともあります。Geforceなどのビデオカードの導入をおすすめします。
・本ゲームはすべての環境での動作は保証できません。出来る限りバグ修正や動作するよう修正作業は行いますが、対応しきれないこともありますので、ご了承ください。


■インストール方法

・AutoRunが動作する環境でゲームディスクをCD-ROMドライブに挿入してください。
自動的にセットアッププログラムが立ち上がります。
※AutoRunが正常に動作しない環境では、ディスク内にあるINSTALL.EXEファイルをダブルクリックしてください。


■基本操作

 
   

キーボードの十字キー、コントローラの十字キーに対応しています
右と左はそれぞれの方向へ移動し、下はしゃがみ行動をおこないます

1ボタン Shiftキー
キャラクターチェンジをします。キャラクターチェンジはキャラが止まっている状態でのみ行うことができます
ステージセレクト画面では、スキル選択へ移行します
2ボタン Zキー
通常攻撃をします。素早く連射することでコンボをします
3ボタン Xキー
ジャンプします。押した長さによって高さが変わります
4ボタン Cキー
スペルカードを発動します。個数がある限り利用することができます。スキルをキャンセルすることができます
8ボタン スペースキー
ポーズをかけます


■タイトル

START GAME
本ゲームを開始します
Key Config
ジョイスティックのキーコンフィグを行います
Exit
ゲームを終了します



■キーコンフィグ

ジョイスティックのキー配置の設定をします
英語にしたのはかっこよく見せるためです。うそです

Keyconfig
現在設定されている決定ボタンを押すことにより設定を開始できます
Default
キー設定をデフォルトに戻します。
2つだけだと寂しかったからつけました
Back
オープニング画面に戻ります

 


■ステージセレクト

各ステージは3つに構成されており、1-1、1-2、1-3、2-1〜のように進んでいきます
各ステージのボスを倒すとセーブすることができます

@
メイリン、チルノの残機数です。0になるとゲームオーバーです
A
現在のステージタイトルです
B
何を指してるかわからないと思いますが、黄色い枠を指しています
下に説明があるとおり、キャラチェンジボタンを押すと右側の各キャラのスキルセレクトへ移行することが出来ます
C
自キャラのメイリンとチルノです。かわいく描けました
D
ステージのマスです。赤い丸は未クリアステージ。黄色いステージはクリアしたことのあるステージを指しています
黄色のマスでももう一度ステージを始めることが出来ます
E
メイリンの現在装備しているスキルです。下側はチルノです
F
スペルカードです。後ろの数字はスペルカードの所持枚数です



■レイアウト


@
メイリンの名前です。Meirinと書いてあります。いや、つぶれてて見にくいかな、と思いまして
A
残機数です。0になるとゲームオーバーです
B
赤いメータがHP、黄色いメータがスタミナです。
C
そのステージの残り時間です。0になるとぴちゅってステージセレクトに戻ります
D
現在メイリンが装備しているスキルです。チルノの時はチルノの装備スキルになります
E
点数です。ステージクリア時に1000点を超えていると残機数+1、スペルカードをもらえます
F
自機のメイリンです。そこからはジャンプしないと進めませんよ
G
スペルカードです。残り枚数が表示されています
H
バカ

いや、バカですけど。チルノです。キャラクタチェンジの待機キャラが表示されています
左のメータはキャラクタチェンジが可能になるまでの時間を表しています
はっきりいって見なくてももんだいありm

 


■アクション

通常戦闘以外に様々なアクションを行うことが出来ます

 

紅美鈴

前転です

ジャンプボタンを素早く2回押すと向いてる方向へ前転します
前転中は無敵ですので有効に活用しましょう
誤爆にも注意しましょう

三角跳びです

空中に居るとき壁に向かって方向キーを入れるか、壁にくっついてる時に、ジャンプボタンを押すと壁を蹴ってジャンプします
体験版より出しやすくなりました!
忍者龍剣伝を思い出します

ただのしゃがみですが、敵の弾に対してかなりあたり判定を狭める効果があります
でも多用は厳禁です

チルノももちろんしゃがめます

ダッシュです

方向キーを行きたい方向へ素早く2度押すことで早く移動することができます
ダッシュ中ジャンプをすると通常ジャンプするより高く飛び上がることが出来ます

ダッシュを使ったジャンプでしか行けないところもありますので注意で

もちろんチルノもできます

メイリンの溜め攻撃です

攻撃ボタンをある一定以上の時間押し続けると発動できます(出せるようになると音とエフェクトでわかります)
飛距離は伸びませんが、それほど硬直時間は無く、輪っかが止まったところで連続ヒットするので非常に役に立ちます

はしごにのぼっています

十字キーで好きな方向へ動かせます
もちろん網から離れると落下します

 

チルノ

ふわふわ落下です

空中にいるときにジャンプボタンを押したままにすると、落下がゆっくりになります
攻撃などをしちゃうとふわふわ落下はしません

アイスチャージです

メイリンと違いダッシュ中では無く、→→と押した後すぐ攻撃ボタンを押さなければなりません
空中でも出せます
忍者龍剣伝を思い出します

溜め攻撃です

攻撃ボタンをある一定以上の時間押し続けると発動できます(出せるようになると音とエフェクトでわかります)
アイスボールを出て、ゆっくり前へ進みます
時間が来ると消滅しますが、敵に当たっても消えない為、連続してヒットします

 

 


■スキル

スタミナを消費して技を繰り出します
通常攻撃ならどこからでもキャンセルすることが出来ます

ただし、各ステージへ持って行けるスキルは各系統1つだけです

各コマンドはすべて右向きのものです


●紅美鈴

↓+→+攻撃ボタン系統

●芳波

前方に気を放つ技です
射程は長くはありませんが追加攻撃にはかなり役に立ちます

●水形太極拳

攻撃判定は持たないが、相手のほとんどの射撃攻撃を防ぎ、自分のスタミナに変換することが出来る
攻撃ボタンを押しっぱなしで出し続けることが出来るが、スタミナも減っていく

↓+↓+攻撃ボタン系統

●黄震脚

自分の周辺の地面にいる敵にダメージを与え、真上に打ち上げる技です
出が早く、相手を高く打ち上げることができるので追加攻撃も出来ます

●天龍脚

メイリンお気に入りの技らしいです
お気に入りなだけあってダメージ性能も良く、便利な技です
崖際での使用は厳禁です

↓+→+攻撃ボタン系統
(空中)

●放気

自分を中心に気を放ちダメージを与えます
攻撃範囲は狭いですが、大ダメージを与えます
●練気波動

練られた気を放出し近くの敵へ誘導して行きます
使い勝手は非常に良いのですが、ダメージはそれほど高くないのが玉に瑕です

●チルノ

↓+→+攻撃ボタン系統

●アイスソード

氷の剣を作って斬りつけます
攻撃範囲は短いですが、3段階まで溜めることができ、溜め中はスーパーアーマーが付きます
3段階目での振り下ろしはボスクラスでさえノックバックさせることができます

●アイスハンマー

氷でハンマーを作り相手を殴りつけます
これも溜めることができ、1段階目はハンマーで叩き付け。2〜3段階目はハンマーを持ってぐるぐる回ります
ハンマーは溜め中移動することもできます
まるでモンスターハんt

↓+↓+攻撃ボタン系統

●リトルアイスバーグ

氷の固まりを斜め上に投げつけます
距離もそれほど飛ぶ訳ではありませんが、固まりが当たるとダメージがでかく、ぶつかった時に出る破片にも当たり判定があります
破片を混ぜて3回当てることも!

●フロストピラーズ

地面に冷気を流し、そこから氷の柱を作ります
出も早く、連続ヒットが出来、そこそこの距離まで行きます

↓+→+攻撃ボタン系統
(空中)

●アイスソード(空中バージョン)

氷で剣を作り、空中で回転しながら斬りつけます
出も非常に早く、多段ヒットするため気持ちがいいです
●アイスキック

非常に地味ですが、出はどのスキルの中でもトップクラスで、多段ヒットし、さらに地面に着地してすぐ動けるためそこからコンボにつなぐことも出来ます



■スペルカード

所持しているスペルカードを発動して敵に大ダメージを与えます
スペルカードボタン(キーボードのC、4ボタン)を押すだけで発動します

スペルカードの特徴は

・スキルをキャンセルして発動することができる
・スーパーアーマー(仰け反り無視)を持つ敵(ボスなど)でもはじき飛ばすことができる
・発動中は無敵

●彩光蓮華掌

掌底で突進し、前方にいる敵をなぎ払います
非常に使いやすく、ダメージが大きいです
●パーフェクトフリーズ

氷の弾をばらまきダメージを与えます
一つ一つのダメージは小さいですけど、数が当たるのでかなり優秀なスペルカードです

 


■アイテム

ゲーム中敵を倒すとアイテムがでることがあります。
それをとると魔石の数やHP、SPが回復します。(運によって出現率が変わっていきます)

肉まんです。HPが少し回復します
こんがり焼けた肉です。HPが大きく回復します
体力増強剤です。最大HPが上がります。いろんな所に隠してあります
スタミナ増強剤です。スタミナの最大値が上がります。いろんな所に隠してあります

点です。点数が入ります




 


■最後に

はじめまして!こんにちは!
きなぎ悠ですっ

ついに完成しました!
今回もすっごい大変でしたけど、やりたいことをかなり入れられたのでうれしいです!
体験版での「最後に」で言ったベリーハードモードを入れられなかったのが悔やまれる…c(  っε゚。)っ
めっっっちゃむずかしくしてウヒャヒャってしたかったのに〜!!!
どうも私はすっごいむずかしいのを何度もやり直してクリアするのが好きみたいでw
たとえばSIREN
あの難しさは卑怯だろ!ってのもいっぱいありましたね〜w
ファミコンで言ったらFF2が好き
AB技で強くするだけじゃクリアできないのよ!!あのシステムが好きだった…
だから難しいコースを造るのが好きなんですよねw
1面とか2面とかは簡単にしよう、簡単にしようって思ってやってたんですけど…
ちょっと気を抜くと難しくしちゃってw
自分の気持ちを抑えるので必死でしたww
パッチでベリーハード作ろうかなぁ…

では、恒例のスペシャルサンクス!

もちろんトップはこの方!
ZGEを開発してくださったnemojさん
ZGEを使い始めて2年半になりましたねぇ…
長いようで短かったなぁ
作り方はだいぶ上手くなったけど、やっぱり知らない関数変数がいっぱいw
新しい知識をもっと入れないと〜!!

ドットを担当してくださったペドロイヤさん!
いつも忙しい中少しでも手伝うよ!的な勢いで手伝ってくれるペドさん…(´;ω;`)ブワッ
いっつもほんっと助かってます!!ありがとう〜〜!!
大好きだ〜!!

BGMを提供してくださったIbizaさん、ばんしさん、こんそめさん、どぶウサギさん
Ibizaさんはいつも快くお返事をいただけて、しかも曲のノリも最高で…
やっぱりIbizaさんの曲は大好きです!
ばんしさんの曲は稲田姫の曲を探していたら見つけたんですよねぇ。
HP見てたら稲田姫〜の曲ばっかりアレンジされててww
もう稲田姫の人ですねww
こんそめさんの曲はED曲で良い感じの曲ないかな〜って探してたらみかけました
聞いた瞬間鳥肌立ちましたね!!
これっきゃねぇ〜!!って思ってさっそくメール!!
お返事も二つ返事でオーケーをいただけました!
こんなすてきな曲をありがとうございます!
最後にどぶウサギさん
もう何も言うことはないですね…めっちゃ良いアレンジっす!(*´Д`)
こんなにすてきな曲をみなさんフリーで貸していただきほんとにありがとうございました!!

テストプレイといろいろな調整、を手伝ってくれた弟切草さん
どんだけバグを見つけるの上手いんですかww
おかげで助かりまくっちゃいましたよ♪
今回は前回の注意を受けて反省したおかげでバランスが比較的良かった!
これからもまた頼む!!

いつものとらw
やっぱこの人が僕のゲーム制作があるわけですからね♪
これからもがんばります!はい!

アドバイスや感想、私の作ったゲームを遊んでくださった方々
今回は体験版を出したから今まで以上に良い意見をいただけました!
壁ジャンプがむずかしい
穴が多くてむずかしい
などなど他にもたくさん!
おかげでよりよいゲームが作れたかと思います
いつも応援してくれてほんとにありがとうございます〜!!!

最後のとりはやっぱりこの人
東方を生み出してくれたZUN様
アリスかわいいです!

次はちょっとプログラムから離れるかもしれません
ガンシューティングやら変わったものも作ってみたくてw
イベントとしては冬コミですねw
その間にはちっちゃなイベントに出る予定ですけど♪

感想などありましたらメールなどじゃんじゃん送ってくれたらすっごくうれしいです♪
お待ちしてますよ〜〜っ

それではまたっ!( ∈゚Θ゚)ノシ




■copyright 2011 Yuu Kinagi All Rights Reserved

東方Project二次創作

 

バグなどありましたらメールやウェブメッセージなどでご連絡ください。
メールでいただければすぐ対応させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

 

URL :http://honya2.sakura.ne.jp
Mail Address :negitoro999@jcom.home.ne.jp