▲FAQ▼


やっぱりいろいろと疑問は残ると思います。そこでうちの掲示板で出た質問をF&Qコーナーを作ってまとめてみました。
たくさんの人の回答をいただいたのでそれを抜粋してます。
答えてくださったかた、ほんとうにありがとうございます。
これがもっといろんな人に役にたてたら、と思います。

 

Q1   私服を描くとき何か見て描いてるんですか?見てるとしたら何見て描いてます?自分はなんか上手く描けないんです…。もう何着せたらいいか分からないというか…。
     
   

・服を描く時は…男物ならたまに見たりしなくもないですが、 女物は自分は男なのでもちろんないので(あったらマズイ)、 好きな画家や漫画家の絵から少しパクったり…。

・自分は雑誌とかチラシなんかよく参考にしますよー。モデルさんが可愛かったらその人の服装真似するとか。ちょっとはアレンジしますけどね・・・。^^; あとは可愛い服を描くんだったら子供服を大人バージョンにさせるとかしてます(汗

・なんだかんだ言っても着せる対象に合った服を選びます。 馬子にも衣装と言う言葉はあれどもやっぱり一番しっくりするものを 選んであげたいところ。 何がどう似合うかは…経験則としかいいようがないかなぁ。 どうしてもデザインセンスが絡んできますので。 そうそう。 毎日同じキャラに別の服を着せたりすると練習になりますよ。

・ わたしはいろんなところを参考にしてますね〜。 漫画とか、アニメとか、実際の人のとか。 かわいいな〜〜、と思ったらその服装を覚えて描いてます〜。

 

Q2   イラストを書くときは最初のうちは 体のラインを書いて服を着せてますが慣れてきたらどうでしょうか?慣れると直接服から書きますか?
     
   

・わたしは直接服を書く、ってことはしないですね〜。やっぱりアタリを描いてから服を着せてます。 今ではアタリを描かないと絵が描けない、って感じです(^−^; 昔はわたしも服を直接描いてたんですけどね〜。アタリの便利さがわかったらこれなしには描けませんよ〜♪

 

Q3   まわりにお師匠と呼べる絵の上手な人が居ないですよ。 やっぱ、お師匠は居たほうがいいかもしれませんが こういうときはどうすればいいと思いますか?
     
   

・お師匠と呼べる人・・・ですか。 師匠もいたほうがいいですけど やっぱり自分と共に腕前を競い合う人ってのも いいと思いますね。 そうすればその人に自分の描いた絵を見せられるしお互いの悪い所も指摘し合えることもできます。

・お師ですか〜。もちろんいたほうが良いと思います。 わたしの場合はネット友達にお師になっていただきました〜〜。おかげで”ぐぐっ”と上達した感がありましたよっ♪ 絵はスキャンしたものを送ってましたからネット上でも大丈夫だと思いますよ〜〜 でも、お師に見てもらう、っていうことは良くないところもしっかり言われるわけですから、つらいときもありますよ

 

Q4   皆さんはどうして絵を書き始めたんですか?
     
   

・僕の場合は、小学生の時にノートなどにめっちゃ落書きしたり漫画を読んでるうちに絵を書きたくなったんです で、今(中学生になって)マジで書こうと思いましてかいてます!

・私は去年の12月に学校の仕事で強制的に描くことになったのがきっかけです。 それまで絵には興味はなかったんですがこれを期にすっかりハマりました。 それこそ授業中も(笑) 古文のノートなんか黒板の写したのより落書きのほうが面積とってます(汗)

・あっしの場合はkanonの影響ですね 特に舞です ちゃんとした理由が学校の美術部に入って みんなうまかったからです

・自分の場合はおもしろ半分でギャグ四コマ漫画を描いたのが始まりでした。そっからカッコイイ絵とかカワイイ絵を描きたいと思ったので描き始めています。

・う〜ん、小さい頃から絵を描くのは好きでしたね〜。 その頃はマリオとかカービィとかそんなのでよく4コマ漫画作ったりしてました。 でもちゃんと描き始めたのは去年くらいからですね〜。 特に理由もなく、ふらっとなんとなく描いてみたくなったです。 授業中とか面白くないのでずっと絵を描いてたら 成績表にピクミンがいっぱいつきましたぜw

・小さいころから、塗り絵が好きでした(ぉ おかげで色彩感覚は家族一です その代わり画力はヘタレです(涙 ・私は色々ストーリーを作るのが好きだったんですけど、やっぱり挿絵ってのがあるとうれしくて、誰かに頼むなら自分で書いちゃおうって感じで気まぐれに始めたりしました。

・自分は本格的に始めたのは去年の6月あたりでしょうか?突然漫画が描きたくなったんで描きました(笑)タブが福引で当たったこともあって使い道探してたらオエビにたどり着いたってこともありますね…。絵の感心がなかった頃に比べると今じゃ楽しくてしょうがないですね^^; 最近では結構スラスラ描けるようになったりw 絵は常に上を目指す事が出来るから出来るなら達人の域までいきたいですよね〜♪

・私は去年(中学二年でした)突然描きたくなりました最近あまり描いていないのでヘタッピです ・私は物心ついたときから絵ばかを描いてました。 本気で絵を描こうと思ったのは、中3からですね〜 最も、当時描いていた絵なんてとても人に見せられるような代物ではありませんが(´Д`;

・私は中学生のころ(と言ってももう20年前)絵を描いていました。 コスチュームのデザイン画がメインですけどね。

 

Q5   なんだか絵を描くときのシャーペンよりも鉛筆(特に濃いの) の方が結構うまく描けるのですがみなさんはどうですか?
     
   

・それはですね、鉛筆の芯が柔らかいからだと思いますよ。 色が濃いということは、2Bや 3Bあたりの鉛筆ではないでしょうか? シャーペンでもそうなんですが、絵を描く時は芯は柔らかい物を選んだ方が良いと言われてます。 HBとかと違って2B、3Bの芯はスラ〜と力を込めなくても描けると思います。 なのでなるべく芯は柔らかいB以上を使った方がいいと思います。

 

Q6   毛や足を描くとき どのようにして描いていますか?
     
   

・その1、ここの描き方を見る その2、なんとかなる(爆) その3、何故か左から下ろすように描いていくと私は書きやすい。 足……のどこですか? 指は描いたことないです。

・髪の形が変わったらキャラも変わりますからね とりあえず私の書き方は適当に書いてみてそこからちゃんと書いていきます

・髪の毛はここの講座にあるように、不自然にならないよう心がけて描いてます。初めのうちは細い髪より、少し太めの髪の毛のほうが掻きやすいと思いますよ。なれたら補足していけばいいと思います。 足は、腰と、膝に注意しながら描けばそれなりに描けると思います(あまり足書かないんで参考になりませんが・・

・私は重力と風に重点を置いて、不自然にならないように気をつけています。

・正直、シワと同じで感覚がものをいうところですよねぇ。 基本的には髪の毛は前頭部と頭頂部を起点とする2パーツで考えていくといいのではないでしょうか?? 実際頭部は前頭部と頭頂部でゆるいコブが出来てますから。 あとは筆の赴くままに毛先を描いていくと自然に見えるはずです。

・髪の毛だと基本的に間違った線ってのは存在しないと思うんですよ。 自然な髪の毛を描くということは迷いの無い線を描くと言う事と道義だと思います。 不自然な髪の毛ってのは迷いの入った線を描いたということだと思うですよ。 それだけ、髪の毛に形は存在しないということって言うのが俺の結論ですね。

 

Q7   手の描き方はどのようにして描いていますか?
     
   

・私はまず手の大きさを考えてここの講座みたいに丸く描いてから、手のひら、指といったように描いていってます。 後は自分の手を観察しながらどうなっているのか…などを考えて修正しながら描いてます

 

Q8   下書きとラフの違いってなんですか?
     
   

・【ラフ】 下書きの前の段階。 アタリを取ったりとか、そういう状態ですね。 大体の絵の感じが解るように、ササっと描いたりする状態の事を指します。

・【下書き】 いよいよ描くぞ〜って段階。 CGとか描く時の、線画の状態ですね。 鉛筆などで主線がわかるように描いた状態。 それを元にペン入れをしたりします。

 

Q9   服の折れ目(しわ?)は どうやって描いてますか?
     
   

・頑張って描こうとするとシワだらけになっちゃったりで…。 自分はとりあえず体のラインとかそういった事を考えて適当につけてますが…。

・一言では伝えるのは難しいですが、重力の方向と人間の関節から皺はできるのでそこが見れるようになるとどうにかなると思います。 でも、それが見れるようになるためにはやっぱり描かないことには難しいかもしれないです。 ・・・それと観察も重要ですね。写真でもいいです。

・私が描くときは、しわはあまり(ほとんど)描きませんが、あまり問題はないと思います。 無理にしわつけると不自然さが生まれるので、初めのうちはあまり描かないでおいて、後から少しづつしわを増やしていったほうがいいかと…。

・細かいことを考え出すとしわってのはきりがないんですけど(素材一つで皺も変わるので・・・素材の表現手段としても皺は有効に使います)でも、そこに囚われるといったい何を描こうとしているのか解らなくなることも多々ありうるので(実際俺はそうなった時期ありますw)あまり気にしないほうがいいです。 いつか、服でこの皺がなきゃ駄目でしょうとか思ったときにはちゃんと出来てるはずですから

・基本的にしわは関節などの動きの大きい場所に出来ます。 大きな鏡などで自分の各関節や腹部などを見てみてください。 服に限らず皮膚にさえしわというのは出来ますが、 動きの大きなところほどその深みは大きくなります。 ”縮むしわ”はこれを参考にすれば理解できるかと。

・>参考にするもの 一番使えるものは通販雑誌とファッション雑誌ですね。 皺だけではなく、服装なんかにも使えますし一石二鳥ってもんです。 俺はよくハイセンス絵本という通販カタログ使います。

 

 

Q10   絵を描くときに真横とか、真後ろとかいった類を描くときにどうやって描いてますか?
     
   

・横顔は鼻の付けねの部分から目までの距離を 思っているより離して描くのがコツです。 全体のバランスですが、正面と同様に円で頭の形にアタリをつけておいた方がいいですよ。 頭の大きさは思っているよりも大きいのですが アタリをつけないで描くと、頭が小さくなりがちになってしまいます。

・顔は自分的な感覚ですが、基本的に2つのパーツに分けられるのでそこを意識すると描けるかも知れないです。 具体的には球体の頭部に卵形の顔のマスクをかぶせる感覚です。 そして、マスクの中心には一番出っ張っていること(鼻ですね)を忘れないようにします。 そうすればいろんな角度でも対応できると思います。 あとは人それぞれのアレンジ(バランス)で描くとオッケーと思います。 それでも下からのアングルとかは難しいものですが。